忍者ブログ
CATEGORY[]
2025年05月01日20:02
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY[ごはん系]
コメント[ 0 ]TB[ ] 2008年06月21日15:41

今日は、相方が式場へ提出する書類を、うちに届けてくれたついでに
お昼をごちそうしました。手料理を振舞うのは数回目ですが、
我が家で作ってごちそうするのは初めてです。 

母は竹の子採りに群馬まで出掛けて、妹は仕事、伯母はショートステイ。
家にいたのは父と私だけだったので、ちょうど良かったといえば、良かった・・・ 

今日は、相方と父のために得意の炒飯を作ってみました。

●チャーシュー炒飯
【材料】 焼き豚(チャーシュー)、ご飯、ネギ、エリンギ、ニンジン、卵、塩、コショウ、醤油

作り方のポイントは、特にありませんが、醤油はフライパン(中華なべ)の淵に
まわし入れるように少量かけて下さい。香ばしさが出ます。

●青海苔味噌汁
【材料】 青海苔、玉ねぎ、味噌、ダシ、水

作り方のポイントは、食べる直前に青海苔を入れることです。
※乾燥の青海苔ならば、玉ねぎと一緒に作ってもかまいません。

20080621cha_han.jpg  おかずとして、エノキとニンジン、モヤシの
  みぞれ(大根おろし)サラダを一緒に。
  


PR
CATEGORY[魚貝類]
コメント[ 3 ]TB[ ] 2008年06月20日19:41
初めての魚介類料理です。
といっても、ありきたり?な「あさりのバター蒸し」。
調理方法は紹介しなくても、簡単ですから省略します。
ただ、アサリの砂出しだけは忘れずに。ヾ(=^▽^=)ノ

お勧めの食べ方としては、アサリが全部無くなったら、煮汁に少しお湯を足して
スープとして飲むことです。 バターと塩コショウの味で美味しいですよ^^

20080524193239.jpg
CATEGORY[麺・パスタ]
コメント[ 0 ]TB[ ] 2008年06月19日18:32
先日、相方の家に遊びに行った時に、
めずらしく相方が手料理をごちそうしてくれました。
といっても、レパートリーはただ1つ。ミートソーススパゲティ。
でも、相方なりにソースはこだわって作るらしく、
市販のソース缶に、コンソメやソースやらを足して作るようです。
包丁は使えないみたいなんですが、不器用なりにも玉ねぎをみじん切りしていました。

段取りを見ていると「いいから、いいから」と邪魔者扱いされてしまいましたが
見られるのが恥ずかしいのでしょう。

こっそりと、相方が作る様子を携帯カメラで撮りました。

D1000028.jpg 出来上がりのパスタも撮りたかったのですが、
 さすがに撮ったら、何か言われそうなので
 撮らずにごちそうになりました。
 少しスープスパになっていましたが、
 美味しかったです。

 また作ってくれ・・・・
CATEGORY[その他]
コメント[ 1 ]TB[ ] 2008年06月08日13:48
TBS系で放映されている「噂の東京マガジン」。その中に
若い女の子をターゲットにした料理コーナーがある。
スタッフが全国各地に行き、そこにいた少女たちに料理をしてもらうという趣旨。

殆どの子が、完璧に作れずに、一緒にいた彼氏や両親に引かれていた・・・ww
でも、茶髪にイケイケメイクの子でも、料理が出来る子は出来る!!
(私よりも上手い!)

今日の放送では、テーマがコロッケ。
まず、衣を付ける順番が分からない。。。(というか、溶き卵と小麦粉を付けずに
パン粉だけ付けて揚げていたwww)
そして、もう1人の少女はというと・・・
まず、具に使うジャガイモを茹でるまではいいのだが、それを潰さず、乱切りにして
挽肉と混ぜて揚げていたwwwww

でも、これ、間違ってはいるけれど、これはこれで、普通にパン粉を付けて
揚げたら、一風変わっていて良いのではないかとアイデアが浮かびました。ヾ(=^▽^=)ノ

奇妙な発見が毎回ありますが、下手な子も下手なりに一生懸命に料理している姿がいいです。
CATEGORY[野菜]
コメント[ 0 ]TB[ ] 2008年06月07日21:47

今日はザーサイを使った料理を紹介します。(これも母が作ったもの(・Θ・;)アセアセ…)

zasai1.jpg
 ● 挽肉とザーサイのそぼろ
 
 【材料】  挽肉、ザーサイ、砂糖、醤油、みりん
 【作り方】 挽肉をフライパンで油で少し炒めたら、
        砂糖と醤油を入れて絡ませる。
        よく炒めたら、ザーサイを入れ更に少し炒める。



お好みで唐辛子を入れてもOK。ご飯にあえて食べると食が進みます。

zasai2.jpg
●ザーサイとキュウリのサラダ

【材料】 ザーサイ、キュウリ 他

あえて材料も味付けもシンプル。味付きザーサイならば
調味料は入れないで、単にキュウリと和えるだけ。
こちらもお好みで、ニンジンなどを入れてもOK。

CATEGORY[お弁当]
コメント[ 0 ]TB[ ] 2008年06月06日23:33
普段は母に任せきりのお弁当ですが、たまに私も作ります。
父、妹、私・・と3人分の弁当を数日おきに母が作る訳ですが、
母曰く、「1人分も3人分も一緒」と、平気な顔をして毎朝作っています。
ありがたや・・・ありがたや・・・

今朝は早く起きたので、お弁当持ちは私だけだったので自分で作りました。

jagaimo_iritamago1.jpg 
 夕飯の残り物も入っています。
 
 
 前に紹介した、じゃがいものあっさり煮、
 ウインナー、れんこんのはさみ揚げ(冷凍もの)と
 マヨネーズのみで味付けしたスクランブルエッグ。





朝食は、食パンにハムとキュウリ、マヨネーズをのせてサラダパンを食べました。
朝はキチンと食べないと身体が持ちません。

D1000003.jpg
CATEGORY[野菜]
コメント[ 0 ]TB[ ] 2008年06月05日18:26

今日のメニューは、両方とも あっさりした味付けのおかず。

●あっさりジャガイモ煮   jagaimo_iritamago2.jpg

【材料】 ジャガイモ、ニンジン、塩、コショウ
【作り方】 ジャガイモとニンジンを短冊切りにして、
            塩とコショウを少々いれたお湯で茹でる

●あんかけ煎り卵(スクランブルエッグ)

【材料】 卵、青海苔、だし汁、醤油
【作り方】 卵はスクランブルエッグにする。
       鍋にだし汁と醤油を適量入れ沸騰したら、
       作っておいたスクランブルエッグを入れ、
                 少しかき混ぜる。お皿に盛り付けて青海苔を振る。

CATEGORY[野菜]
コメント[ 2 ]TB[ ] 2008年06月03日21:11
さて、今日も母の料理を紹介します。

いたってシンプルなカレー風味の肉じゃが。

c7dff93c.jpg
 ●材料 じゃがいも、にんじん、挽肉、砂糖、カレー粉

 作り方は、普通の肉じゃがと同じ要領で
 味付けを醤油だしではなく、カレー粉に変えるだけ。

 メモメモ。。。
CATEGORY[肉類]
コメント[ 0 ]TB[ ] 2008年06月02日17:08
だいぶメニューが溜まっています。。。
母に先日、「カメラに撮ってるだけじゃ、料理上手くならないよ!
一緒に作らないと、作り方なんて覚えないんだから。」・・・と喝を入れられました。(;^ω^A
はい・・・ごもっともです。・・・でも、だいたい分かってるから大丈夫だって。。

今日は、肉料理をアップしてみました。味付けは市販のすき焼きのタレです。
豚肉に絡ませて焼くだけ。シンプル。なんちゃってすき焼きの完成です。

やばい・・・これ書いていたら、お腹が空いてきた・・・。 

20080522_2.jpg トマトとレタスも
 見た目よく盛り付けされています。

 母も私がブログで料理を
 紹介するようになってから
 前よりも、見た目を気にするように
 綺麗に盛り付けるようになりました。



でも、この日は仕事の疲れで、あまり食欲がなかったので、この、すきやき風炒めは
少ししか食べられず、母が別に作っておいてくれた、ただの冷しゃぶの方を食べました。

20080522_3.jpg
こっちの方が暑い日には食が進みますね。

こんな風に作りおきしている母も尊敬します。
見習わないと・・・。\(^O^)/
CATEGORY[その他]
コメント[ 0 ]TB[ ] 2008年05月30日22:31
先日、色々なものを頂きました。
親戚の家で採れたイチゴ、母が友人から貰ってきた松坂牛のひき肉炒め。

  ichigo200805.jpg

 イチゴは練乳をかけて食べました。



                          matuzakaushi200805.jpg
 
松坂牛の挽肉は、
炊きたてのご飯に乗せて食べたら最高でした。 が・・・
母がたまに作ってくれる挽肉の方が美味しいと思いました。

挽肉の作り方も母から習わなければ・・・・。
自分なりに作っても、一度も母と同じ味に
ならなかったんだよなぁ。。 (;^ω^A

FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ
[PR]