忍者ブログ
CATEGORY[]
2025年05月01日10:43
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY[その他]
コメント[ 2 ]TB[ ] 2008年09月29日18:06

一ヶ月ほど前に親戚宅へ結婚式の招待状を持っていった際に
お祝いとして、伯父さんから頂いたワイン2本。

10年くらい前のワインみたいだったけど、高いのかな

2008092118200000.jpg
試しに赤い方を飲んでみたら、物凄く苦かった・・・

(高級だから???)

普段、安いテーブルワインしか飲まないから
美味いのか分からなかった。。。
(ワインは滅多に飲まないけど)

あと、従姉妹から東京みやげで、‘東京ばな奈’も頂いた。
こちらは美味かった・・・・。

2008092117540000.jpg

PR
CATEGORY[野菜]
コメント[ 0 ]TB[ ] 2008年09月28日22:33
夏の間に、親戚やご近所さんから瓜を沢山頂きました。

煮物以外にレパートリーが見当たらず、家族でも食べきるのが大変でした。
食べ終わっては、もらい・・・の繰り返しだったよう気がします。(;^_^A
(ありがたいことではありますが。)

そんな中、母が頂いた瓜をピーラーで薄くスライスして、かんぴょうを作っていました。
日干しして、今は醤油ダシに浸けているところなのかな・・・。

果たして、食卓にかんぴょうを使った料理が出てくるのでしょうか・・・??

2008091208010000.jpg
CATEGORY[魚貝類]
コメント[ 0 ]TB[ ] 2008年09月26日18:47
久しぶりにお魚です。

サバは焼くだけ。

副食として、冷蔵庫に残っている野菜をつかったおひたし。

2008091119540000.jpg 2008091119540001.jpg












おひたしの味付けは、水に塩コショウ、酢を溶いたもの。
鶏肉は小口切りにして、フライパンで焦げ目が付く程度に別で焼いておきます。
CATEGORY[飲食店メニュー]
コメント[ 0 ]TB[ ] 2008年09月24日14:34
母とラーメンを食べに行きました。
以前から気になっていた上越市東本町にある「らーめんガキ大将」。

D1000084.jpg
 つけ麺を食べてみましたが、
 あまりしつこくなくていい味でした。
 (ラーメンの画像は母に撮るなと言われました・・)






このお店、アルコールやおつまみのメニューも豊富なので、
今度は相方と、飲みにでも来ようと思っています。
CATEGORY[その他]
コメント[ 0 ]TB[ ] 2008年09月20日20:37
仕事では、身体を動かし体力を使うので水分補給は
喉が渇いたら直ぐにしています。

ペットボトルに、市販のスポーツドリンクの粉末をシェイクしたものを常に会社に持って行っています。
お茶でもいいのですが、やはりポカリなどのスポーツドリンク系のものがいいと聞きます。


20080525173348.jpg
母が作った自家製の梅濃縮ジュースも
水で割って、冷やして持って行くこともあります。

母は何でも上手に作ってくれるので非常に有難い。。。

毎日感謝しています。
CATEGORY[野菜]
コメント[ 0 ]TB[ ] 2008年09月14日09:59

だいぶ前に、母が作ったおかず。

市販の油揚げをカットして開き、その中に味付けした筍ともやしを詰めて
油揚げの表面をカラッとフライパンで焼くだけ。

20080524193302.jpg

CATEGORY[麺・パスタ]
コメント[ 0 ]TB[ ] 2008年09月12日10:02

今日は、いつもより早めに起きて家族のお弁当を作り、
朝食も少し手間をかけて、食べてみました。

食パンに残り物のミートスパと、溶ろけるチーズを載せ、トースターでチン

D1000056.jpg

D1000055.jpg








副菜として、キュウリとミョウガの和風和えも。
ホットミルクで朝からリフレッシュできました。 

CATEGORY[野菜]
コメント[ 0 ]TB[ ] 2008年09月11日20:53

ずいぶん前に私が作った料理です。

いただいた金糸瓜。・・・どうやって料理したらいいか分からず
ネットで調べた料理を参考に少しアレンジを加えて作ってみました。

●材料・・・金糸瓜(なますカボチャ)、ナス、紫たまねぎ(または普通の玉ねぎ)、
      挽肉、豆腐(なくても可)、麻婆豆腐の素、塩コショウ(お好みで)・・など

D1000057.jpg

まずは野菜、肉の下準備。挽肉、ナスなどの野菜を
まとめて炒めてOKです。(後で水溶き片栗粉を入れるため)

大変硬い金糸瓜の切り方ですが、なんとか1玉を半分、
もう半分・・・と輪切りにしていって下さい・・・
(ホント、硬くて苦労しました)

1玉をある程度に小さく輪切りにしたら、それを1/2にカットして
その1/2カットしたものを、更に薄く輪切りにして下さい。


D1000058.jpg 

 輪切りにしたら、フォークや手で
 金糸瓜の肉の部分を裂いて下さい。
 麺のようになります。


 
                       それを鍋に入れ、固めに茹で上げます。

D1000061.jpg
  

 D1000059.jpg












ほんの少しの茹で時間で十分な柔らかさになります。(食間を残すため、固めの方が良い)

金糸瓜と、先に準備しておいた麻婆のソース(野菜、挽肉入り)と絡ませて出来上がりです。


 

CATEGORY[飲食店メニュー]
コメント[ 2 ]TB[ ] 2008年09月11日00:16
今日は、仕事で取引先に行った後に、ランチを外で食べてきました。

行ったのは ‘みかづき’さん。こちらは新潟名物のイタリアンで有名なチェーン店です。
地元にも2店舗進出し、数回食べましたが
やはり癖になるメニューで、飽きません。

D1000128.jpg

  スパゲティがメインで、麺が変わっています。

  普通のスパゲティ麺とは違い、麺の色はソバに近い。
  でも、食間はうどん麺のようにモチモチとしています。


D1000130.jpg 


ソースは、ミート、和風きのこ、カレー、ホワイトソースなど。

 今日は、ホワイトソースのイタリアンを注文してみました。

 


ちょっとカロリーが気になりましたが、美味しかったです。
CATEGORY[飲食店メニュー]
コメント[ 0 ]TB[ ] 2008年09月01日17:56
妹と出掛けた先で食べたネパールカレーとチャイ。

やはり普通のカレーと一味違い美味しかった。

辛そうに見えるけど、マイルドであっさりしていた。

D1000089.jpg
FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ
[PR]